スマホでポチポチ簡単に覚える!実践に近いQ&A形式でラクラク攻略!!

計算問題5 利息計算

  • HOME »
  • 計算問題5 利息計算

利息計算は3種類です。
公式として覚えましょう!

◇終価計算

元本100万。複利1.5%で
○年後に受け取り』は何万か。
 *回答は当然元本より大きくなります

 ➡元本×1.015×1.015×1.015…年数分
      *5年後なら5回かけます

 
◆現価計算 ~よく出ます!

複利1.5%の場合。
●年後に200万になる元本』はいくらか。
 *回答は元本より小さいのが特徴です

 ➡元本÷1.015÷1.015÷1.015…年数分
      *5年前なら5回割ります


 
◆ 税引き後の利回り ~頻出!

元本100万。複利2.5%は
◇年後に実質何%』になるか。
 *回答が『%』
 *『20%源泉分離』の文言があります

まず終価を出します
 ➡100万×1.015×1.015×…年数分
②純利益より源泉引くと「純利益」
 ➡(①数値-100万)×0.8÷100万÷年数
    *年数は5回ではなく『÷5』1回のみ

スポンサードリンク


それでは問題で力試し!

【問題1】下記の事項につき、ア~エのうち正しいものを1つ選んでください。

■終価計算について
元本100万円を年利率2.0%の1年複利で運用した場合、
5年後の受取金額はいくらになるでしょう(円未満は四捨五入)

<語群>
ア.1,126,162円
イ.1,104,081円
ウ.1,100,000円
エ.1,082,432円



【問題2】下記の事項につき、①~③に入る数字を語群の中から選んでください。

■終価計算について
 現在100万円の金額を用意している場合、
年利率2.2%で1年複利で10年間運用した結果の金額はいくらになるでしょうか(円未満は四捨五入)。

終価=元本(現在用意している金額)×(1+利率)運用期間の乗数

100万円の10年後の終価=100万円×(1+【①】)10乗
=100万円×【②】=【③】円

<語群>
ア.0.22 イ.0.022 ウ.1.243108 エ.1.114649
オ.1,114,649 カ.1,243,108



【問題3】下記の事項につき、ア~エのうち正しいものを1つ選んでください。

■現価計算について
 年利率1.5%の1年複利で運用する場合、
3年後の100万円の現価はいくらになるでしょうか。
(計算課程の数値は小数第6位を四捨五入し、解答は円未満を四捨五入)

<語群>
ア.995,222円
イ.974,567円
ウ.956,316円
エ.942,187円



【問題4】下記の事項につき、ア~エのうち正しいものを1つ選んでください。

■現価計算について
 年利率1.3%の1年複利で運用する場合、
3年後に300万円の現価はいくらになるでしょうか。
(計算課程の数値は小数第6位を四捨五入し、解答は円未満を四捨五入とします)。

<語群>
ア.2,848,949円
イ.2,851,711円
ウ.2,885,975円
エ.2,887,392円



【問題5】下記の事項につき、ア~エのうち正しいものを1つ選んでください。

■ある金融商品の税引き後利回りについて

元本200万円を年利率2.5%の金融商品(1年複利)に
3年間預け入れた場合、税引き後利回りは何%になるでしょうか。
利息は満期時に20%源泉分離課税されるものとします(計算課程の数値は円未満は四捨五入、税金は円未満を切り捨て、解答は小数第3位を四捨五入、復興特別所得税は考慮していません)。

<語群>
ア.2.77%
イ.2.56% 
ウ.2.05% 
エ.1.35%



【問題6】下記の事項につき、ア~エのうち正しいものを1つ選んでください。

■ある金融商品の税引き後利回りについて

元本1,000万円を年利率1.0%の金融商品(1年複利)に
5年間預け入れた場合、税引き後の利回りは何%になるでしょうか。
利息は満期時に20%源泉分離課税の対象となるものとします(計算課程の数値は円未満は四捨五入、税金は円未満を切り捨て、解答は小数第3位を四捨五入。復興特別所得税は考慮していません)。

<語群>
ア.0.65%
イ.0.82% 
ウ.0.98% 
エ.1.02%


スポンサードリンク

「計算問題5-その他-」のページに進む

PAGETOP
Copyright © 生保応用過程試験合格.com All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.